top of page

2020.4.12 経堂テラスガーデン.4出店者リスト(区画No.1~10)

区画NO.1
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:YUIMORE~ゆいもれ~
​取扱い品目:マクラメ編みアクセサリー
​プロフィール

​天然石やシーグラスなどを使って編んだマクラメ編みアクセサリーです。すべて手作りの一点もの・・・。アクセサリーとして、お守りとして身に付けてくださいね。今のあなたに合った一点ものを見つけてください。

​参照サイト
区画NO.2
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:spring  flying
​取扱い品目:レジンアクセサリー
​プロフィール

大人からお子様まで、キラキラでかわいいアクセサリー類をたくさん取り揃えています。手に取りやすいお値段ですのでぜひ遊びに来てくださいね。ネット販売の実績も多くあります

​参照サイト
区画NO.3
main
sab1
sab2
sab4
sab3
登録名:hutan
​取扱い品目:アクセサリー
​プロフィール

コットンパールや淡水パール、天然石を使用したオリジナルアクセサリーを制作・販売しています。さりげないお洒落を楽しめる大人可愛いいシンプルアクセサリーはいろいろなシーンで楽しめます。

​参照サイト
区画NO.4
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:forestnote
​取扱い品目:木のアクセサリー、寄木細工アクセサリー
​プロフィール

都会にいても少しの自然を感じられるをテーマに、主に木のアクセサリーを作成しています。素材感を出したシンプルなものから、パーツと組み合わせたデザイン性あるもの、また、寄木細工のアクセサリー。是非お手に取って木の温もりを感じて下さい。

​参照サイト
区画NO.5
sab2
sab1
main
sab3
sab4
登録名:pate sewing
​取扱い品目:アクセサリー
​プロフィール

​シンプルな服装の時でも、このアクセサリーひとつつけるだけでパッと華やかになる様な、気分が上がるアクセサリー(イヤリング・ピアス)。 レジン・ビーズ・布・金属などデザインに合わせて素材を使いわけ、いつ来ても新しい出会いがある楽しいショップを目指しています。都内を中心に手づくり市での販売をメインに活動中。

​参照サイト
​区画NO.6(ワークショップ)
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:Fortune candy
​取扱い品目:スクイーズデコ・クレイスイーツ制作体験
​プロフィール

​永遠に無くならないクレイスイーツをメインに、ゆめかわいい・おとな可愛いインテリア雑貨やアクセサリーの制作販売とワークショップを開催しています。クレイスイーツの他にもスクイーズデコ・フラワーアレンジメント・リボンワーク・レジンアクセサリー・カラーセラピー等の自宅ハンドメイド教室と7店舗のカルチャー講師をしています。

​参照サイト
区画NO.7
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:cadeautje(カドゥーチェ)
​取扱い品目:こぎん刺しアクセサリー、カルトナージュ
​プロフィール

こぎん刺しxカルトナージュの小物を作っています。すっきりスタイリッシュが好きなので、男性にもオススメです。大切な方へのプレゼントやご自身への贈り物に如何でしょうか?

​参照サイト
区画NO.8
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:totto
​取扱い品目:クレイ アクセサリー
​プロフィール

クレイを使い、世界で一つのアクセサリーを製作しています。他にはない、少しスパイスのきいた、金属にはない暖かいアクセサリーを是非、お手にとってみてください。

​参照サイト

​@

区画NO.9
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:avo-234
​取扱い品目:バッグ・布小物・アクセサリー
​プロフィール

バッグはすべて一点もの、ビンテージの帯地を使用しています。ボタニカルアクセサリーには、地元多摩川の河川敷に咲くかわいらしい花々を閉じ込めてあります。手編みのタティングレースをあしらった草木染のストールもお持ちしますので、ぜひご覧くださいませ。

​参照サイト

​@

区画NO.10
main
sab1
sab2
sab3
sab4
登録名:grace note
​取扱い品目:紙のアクセサリー
​プロフィール

紙のアクセサリーを中心にお作りしています。和風デザインやお花のモチーフのイヤーアクセサリー・ネックレス・ブローチなどとても軽くて幅広い年齢の皆様にお着けいただけます。防水加工もしていますので雨の日のご使用も心配ありません。紙を使った鮮やかなアクセサリーをぜひお手にとってご覧ください。

​参照サイト
bottom of page