2020.11.15 溝口駅前商店街.4出店者リスト
区画NO.21
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:Japarae
取扱い品目:鞄、雑貨等
プロフィール
『もったいない』から生まれたエシカルブランド Japaran。使われなくなった伝統織物の着物帯に岡山県児島のジャパンデニム、アフリカウガンダの伝統布チテンジなど、各地の伝統を繋ぎ、合わせ日本の職人の技で世界に一つの鞄や小物を創っています。日本の伝統文化に新しい発想を加え、新たなカタチを提案します
参照サイト
区画NO.22
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:チャム
取扱い品目:麻紐やTシャツ生地で編んだバック、小物
プロフィール
麻紐やTシャツ生地で編んだハンドメイドオリジナルバック、小物を販売しています。
参照サイト
@
区画NO.23
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:Minaru Factory
取扱い品目:刺しゅう雑貨
プロフィール
オリジナルキャラクター「アートな仲間たち」とねことわんこの仲間たちの刺しゅう雑貨を制作しています。キーリング・ブローチ・まめがま口など、いつも身近に使える刺しゅう雑貨が並びます。
参照サイト
区画NO.24
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:つまみ細工なりりら
取扱い品目:お花のアクセサリーとリボン
プロフィール
正方形の小さな布で花びらを作る日本の伝統技術であるつまみ細工の技法を使ったアクセサリーを販売します。素材にコットンやリネン、ガーゼを使うことで日常使いできるアクセサリーに仕立てています。ワンピースやデニムなどカジュアルなスタイルに是非"なりりら"のつまみの花を添えて頂けると嬉しいです。
参照サイト
区画NO.25
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:Blume nana
取扱い品目:フラワーアレンジ、アクセサリー
プロフィール
アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーのアレンジとフラワーアクセサリーを制作しております。アレンジは気軽に飾っていただけるミニサイズのリースやミニアレンジがメインです。アクセサリーはコサージュや髪飾り、ピアスやイヤリングなどを取り揃えております。普段の生活に取り入れやすいようなアイテムを多数準備してお待ちしております。
参照サイト
区画NO.26
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:インプレッション
取扱い品目:コットン雑貨
プロフィール
コットン生地の組み合わせやデザインを楽しんでいただけるような小物を作っています。impression.selectmrketの『Happy Lucky Kaeru chan(かえるちゃん)』は、季節ごと、イベントごとにテーマを決めて、コットン生地の組み合わせを楽しんでいただく人気ものです。今回はクリスマスバージョン、お正月バージョンもどうぞお楽しみにしてください。
参照サイト
区画NO.27
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名: Rubanrose
取扱い品目:アクセサリー
プロフィール
k14gfと天然石でお仕立てする上品で心地よく愛らしいハンドメイドジュエリーです。身につけた瞬間 心も華やかにときめくような特別なジュエリーとなりますように。
参照サイト
区画NO.28
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:もも和ん
取扱い品目:和風小物、つまみ細工アクセサリー
プロフィール
ちりめんや和布を使ったアクセサリーや小物を制作しています。着物や洋服に合うつまみ細工のアクセサリーや大島紬のヘアバンド等、プラスワンポイントのオシャレ小物を販売しています。
参照サイト
@
区画NO.29
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:avo-234
取扱い品目:バッグ、布小物、アクセサリー
プロフィール
バッグはすべて一点もの、ビンテージの帯地を使用しています。ボタニカルアクセサリーには、地元多摩川の河川敷に咲くかわいらしい花々を閉じ込めてあります。手編みのタティングレースをあしらった草木染のストールもお持ちしますので、ぜひご覧くださいませ。
参照サイト
@
区画NO.30
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録名:木遊工房
取扱い品目:木製カトラリー
プロフィール
木を素材とした作品を作ることをメインとして、びわの木のスプーン・フォーク、かしの木の調理用の木ベラ、箸置きとセットの6角箸など独創的な作品を作ることを心がけています。また、科学塗料を使わずに昔からある柿渋やえごま油などの天然素材を用いた作品を提供しています。
参照サイト
@